トップ>展示・催し物> 2025夏休みこども向けイベント

2025夏休みこども向けイベント

開催概要

学校の夏休みの期間に合わせて、子ども向けのイベントやワークショップを開催します。

イベント情報

クイズラリー 展示室で「発見!お伊勢さんと糸」

内容 :企画展のクイズラリーです。オリジナル缶バッジがもらえます。

期日 :7/12(土)・7/13(日)と7/19(土)~8/31(日)の開館日

対象 :企画展を観覧する方だれでも(小学生以下は保護者同伴)

費用 :企画展の観覧券が必要

ちらし:イベント(PDF) (表:イベント等詳細、裏:ぬりえ)

サマーワークショップ

内容:企画展に関連した簡単な工作をします。前期・中期・後期、それぞれ異なる内容のワークショップを実施します。

【前期】「カラフル 組紐(くみひも)チャーム」 7/12(土)・13(日)と 7/19(火)~31(木)の開館日

【中期】「織物風 和柄(わがら)コースター」  8/1(金)~17(日)の開館日

【後期】「リンリン♪まゆストラップ」  8/19(火)~31(日)の開館日

時間 :一日6回(①10:00、②10:45、③11:30、④13:00、⑤13:45、⑥14:30) 30分程度

定員 :各回先着20名 ※小学生以下保護者同伴

申込 :当日ホールで受付

費用 :無料(当日の観覧券が必要)

ちらし: サマーワークショップ(PDF)

詳細URL:サマーワークショップ

れきはくワークショップ+「おどるはにわ作り」

内容 :軽量テラコッタ粘土を使って、おどるはにわを作ります。

開催日:7/26(土)、27(日)、30(水)、8/1(金)、6(水)、8(金)、23(土)、24(日)(全8回、希望日を選択)

時間 :15:30~16:30

対象 :小学生以上(小学生は保護者同伴)

定員 :各日20名 ※同伴の保護者含む

申込方法:7/22(火)23:59まで、ぐんま電子申請システムによる受付(抽選)
※抽選結果は、7/23(水)夕方にメール連絡

申込URL:https://logoform.jp/form/9cfD/1077726

費用 :材料費(ミュージアムショップで販売:250円) ※当日の観覧券が必要

ちらし:おどるはにわ(PDF)

こどもセミナー「れきはくバックヤードツアー」

内容 :普段は公開されていないれきはくの裏側を探検します。

開催日:①8/19(火)、②8/20(水)

時間 :10:00~11:00

対象 :県内小中学生

定員 :各日10名(抽選)

申込方法 :7/31(木)23:59まで、ぐんま電子申請システムによる受付(抽選)
※抽選結果は、8/2(土)夕方にメール連絡

申込URL :https://logoform.jp/form/9cfD/1088172

費用 :無料

高校生のためのれきはくセミナー

内容:埴輪を素材に観察・記録をしたり掛軸の展示実習の作業を通して、学芸員業務を体験します。

①第1回 学芸員業務セミナー 「埴輪に触れて歴史を読解く」・・・埴輪を素材に、考古学的視点から観察、記録する

②第2回 学芸員業務セミナー 「掛軸を展示しよう」・・・「掛軸」の展示実習を通して学芸員業務を追体験する

開催日:①8/5(火)、②8/6(水)

時間 :10:00~12:00

場所 :群馬県立歴史博物館 会議室

対象 :県内高校生

定員 :①14名、②10名

申込方法 :7/15(火)23:59まで、ぐんま電子申請システムによる受付(抽選)

※抽選結果は、7/17(木)夕方にメール連絡

申込URL「①第1回「埴輪に触れて歴史を読み解く」(8/5)」:https://logoform.jp/form/9cfD/1098901
申込URL「②第2回「掛軸を展示しよう」(8/6)」:https://logoform.jp/form/9cfD/1098945

※両日とも参加でも、いずれか一日の参加でも、お申込みいただけます。

費用 :無料

ちらし:高校生のための歴博セミナー(PDF)

お願い

・内容に変更を生じる場合があります。最新の情報をホームページでご確認ください。

関連行事

  • 伊勢神宮では20年に一度、式年遷宮が行われ、社殿とともに、御装束神宝(おんしょうぞくしんぽう)も古式のまま新しくつくり替えられます。神宮式年遷宮は、持統天皇4(690)年にはじまり、平成25(2013…

ページトップページトップ