トップ>展示・催し物> 第106回企画展 関連行事一覧

第106回企画展
関連行事一覧

開催概要

第106回企画展「戦国上州の刀剣と甲冑」の関連行事を紹介します。

行事

講演会1

演題:「戦国時代の上州兜鍛冶」

日時:7/10(日)14:00~15:30

講師:永田仁志 氏(日本甲冑武具研究保存会 会長)

会場:視聴覚室(定員70名)

申込:6/10より電話予約

※終了しました

講演会2

演題:「古墳時代における大刀の変遷とその背景」

日時:7/31(日)14:00~15:30

講師:右島和夫(当館 特別館長)

会場:視聴覚室(定員70名)

申込:6/30から電話予約

※終了しました

講演会3

演題:「関東の刀鍛冶家伝来の文書」

日時:8/7(日)14:00~15:30

講師:山本隆志 氏(筑波大学 名誉教授)

会場:視聴覚室(定員70名)

申込:7/7から電話予約

※終了しました

講演会4

内容:「上州戦国期の刀剣」

日時:8/21(日)14:00~15:30

講師:小川晃 氏(日本美術刀剣保存協会 高崎支部長)

会場:視聴覚室(定員70名)

申込:7/21から電話予約

※定員に達したため受付を終了しました

※終了しました

刀匠による実演

内容:刀匠による実演

 

【第1回】

日時:7月18日(月・祝) 13:00~16:00

講師:工藤将成 氏

会場:ホール

内容:土置き・仕上げ

※銘切りは実施しません
※終了しました

 

【第2回】

日時:7月24日(日)13:00~16:00

講師:石田國壽 氏

会場:ホール

内容:銘切り・土置き・仕上げ
※終了しました

 

【第3回】

日時:8月11日(木・祝)13:00~16:00

講師:高橋恒厳 氏

会場:ホール

内容:銘切り・土置き・仕上げ

※終了しました

 

申込:不要

※銘切りをご希望の方は、実施日の当日に当館ミュージアムショップにて銘切りのプレートを購入していただく必要がございます(銘切り実施日の各日先着30個)

 

甲冑の着装及び解説

内容:甲冑についての概要を解説、甲冑の着装

日時:【第1回】7/16(土)、【第2回】8/13日(土)

時間:14:00~15:30

講師:永田仁志 氏(日本甲冑武具研究保存会 会長)

会場:視聴覚室(定員70名)

※【第1回】・【第2回】ともに同内容

※終了しました

ギャラリートーク(展示解説)

内容:学芸員による展示のはなし

期日:7/30(土)、8/27日(土)

時間:14:00~(30分程度)

会場:視聴覚室

(展示会場では行いません)

申込:不要

 

 

共通

・申し込みは、実施日の1か月前から電話で受け付けます。(027-346-5522)

・関連行事に参加するには、当日の観覧券が必要です。

・関連行事にご参加の際は、マスクの着用をお願いします。

・館内で食事はできません。無糖の飲み物に限り、飲水コーナーでお飲みいただけます。

・新型コロナウイルス感染拡大などの社会情勢により、中止または変更になる場合があります。

関連行事

  • 戦国時代の上州の郷土刀は、五箇伝の中の相州伝を基礎にしていると言われます。相州伝は正宗などでたいへん著名な刀剣を生み、その系譜を継ぐ上州の郷土刀を展示します。甲冑では、上杉や武田といった戦国大名にも愛…

ページトップページトップ