informationお知らせ
-
2023.03.13 お知らせ
ご来館される皆さまへのお願い
ご来館される皆さまへのお願い ・発熱や咳、くしゃみなどの症状が見られる方、体調のすぐれない方は、ご来館をお控えください。 ・入館時の検温により、37.5℃以上の発熱が認められる方は、ご入館をお断りする場合があります。 ・こまめな手洗いや手指の消毒にご協力ください。 ・壁や展示ケース、作品にはお手を触れないでください。 ・館内で体調が悪くなられた場合は、お近くのスタッフまでお申し出ください。 当館の取り組み ・職員及び委託スタッフの健康管理の徹底(マスク着用にて対応する場合がございます) ・館内の消毒・清掃の実施、外気取り入れも含めた空気環境の維持 ・アルコール消毒液の設置 お問い合わせ:027-346-5522
-
2023.03.01 お知らせ
令和5年度 年間予定表
群馬県立歴史博物館の令和5年度の年間予定表は、こちら です。
-
2023.02.04 お知らせ
休館(2/13~4/14)のお知らせ
展示室の設備改修のため次の期間を休館とします。 ◆期間:令和5年2月13日(月)~令和5年4月14日(金) ※4月15日(土)から、春の特別収蔵品展「安中藩の名奉行」を開催します。
-
2023.02.03 お知らせ
駐車場について
当館に自家用車でお越しの場合は、県立公園群馬の森の駐車場をご利用ください。 群馬の森第一駐車場は、休日や祝日にたいへん混雑します。第二・第三駐車場のご利用をご検討ください。 >>>群馬の森駐車場案内(PDF) ナビをご利用の場合は、次のいずれかを目的地に設定してください。 ◆「群馬の森 バス停」 ◆「群馬の森 第1駐車場」 ◆「群馬の森 第2駐車場」 なお、第一駐車場へのアクセス方法が変わりました。 >>>第一駐車場アクセス方法(PDF)
-
2023.01.06 お知らせ
【受付終了】令和5年度 博物館実習について
令和5年度 群馬県立歴史博物館 博物館実習 について、 定員に達したため、申し込み受付を終了しました。 ◆01 令和5年度博物館実習 実施要項(PDF) ◆02 令和5年度博物館実習 希望申込書(PDF) ◆03(参考)博物館実習フローチャート(PDF)
-
2023.01.05 お知らせ
「縁結び大学」で紹介されました
Webメディア「縁結び大学」様にて、群馬県立歴史博物館でのデートの見どころをご紹介いただきました。 詳細は下記からご覧ください。 「群馬県立歴史博物館で国宝のハニワと出会おう!郷土の魅力を再発見するデート」 縁結び大学トップページ
-
2022.12.23 お知らせ
年末年始休館(12/29~1/3)のお知らせ
年末年始のため次の期間を休館とします。 ◆期間:令和4年12月29日(木)~令和5年1月3日(火) ※新年は、1月4日(水)から、開館します。
-
2022.12.21 お知らせ
令和5年度 博物館実習について
令和5年度 群馬県立歴史博物館 博物館実習 実施要項をアップしました。 希望される方は、要綱を確認の上、電話にて申し込んでください。 TEL:027-346-5522 ◆01 令和5年度博物館実習 実施要項(PDF) ◆02 令和5年度博物館実習 希望申込書(PDF) ◆03(参考)博物館実習フローチャート(PDF)
-
2022.06.03 お知らせ
公式アプリ「G-歴博なび」バージョンアップ配信
当館の公式アプリ「G-歴博なび」を大幅にバージョンアップし、配信しています。 新たに使用できる展示室を追加し、該当の展示室で解説やARコンテンツを楽しむことができます。また、AR表示させた埴輪との記念撮影をすることもできます。 詳しくはこちら ダウンロードはこちらから(iPhone / Andoroid)
-
2022.04.05 お知らせ
令和4年度 年間予定表
群馬県立歴史博物館の令和4年度の年間予定表は、こちら です。
-
2022.03.18 お知らせ
デジタル埴輪展示室オープン(3/19から)
3月19日(土)に、新たに「デジタル埴輪展示室」がオープンします。 質・量ともに日本一といわれる群馬県出土埴輪の魅力を活かし、群馬の埴輪が持つ多様性や素晴らしさを伝え、「埴輪王国ぐんま」を発信するため、最新のデジタル技術を導入した展示室になります。 高精細3Dデータを活用し、埴輪の3Dホログラムや子ども向けデジタルコンテンツなどの最先端のデジタル技術を導入するほか、美しく出来映えがよいと言われる塚廻り古墳群の埴輪を常設展示します。 詳しくは>>>こちら
-
2021.09.30 お知らせ
緊急事態宣言の解除に伴う対応について
群馬県に適用されていた緊急事態宣言は、9月30日を期限に解除されました。 当館は、以下のような対策をとり、引き続き開館します。 ◆原則、事前予約制で、1時間当たりの入館人数に上限を設けます。 ◆講演会・ワークショップ等は、定員の50%を上限に、実施します。 ◆来館者のみなさまには、マスク着用・手指消毒・健康状態申告書の記入に、ご協力お願いいたします。 ご来館の際は、体調に十分留意し、入館予約をしてからご来館ください。 群馬県外にお住まいの方は、各自治体の方針に沿って慎重にご判断ください。 今後も、変更になる場合がありますので、最新の情報をホームページでご確認ください。 入館の事前予約は、こちらからお願いいたします。
-
2021.09.17 お知らせ
第20回テーマ展示について
9月18日(土)から、第20回テーマ展示を開催します。 詳しくは、こちら
-
2021.09.10 お知らせ
緊急事態宣言の延長に伴う対応について
群馬県に適用されている緊急事態宣言は、9月30日まで延長されました。 緊急事態宣言期間の当館の対応は、以下のとおりです。 ◆感染防止対策を徹底し、人数制限を設けて開館します。 ◆滞在時間は、「入館から90分まで」とさせていただきます。 ◆期間中のワークショップ・展示解説等は、中止します。 ご来館の際は、体調に十分留意し、入館予約をしてからご来館ください。 群馬県外にお住まいの方は、各自治体の方針に沿って慎重にご判断ください。 【展示替えのため休館】 9月17日(金)まで 【テーマ展示「昭和のくらし」】 9月18日(土)から 今後も、変更になる場合がありますので、最新の情報をホームページでご確認ください。
-
2021.09.09 お知らせ
【募集】高校生のための歴博ワークショップ
高校生のための歴博ワークショップへの参加者を募集します。 詳しくは、こちら
-
2021.09.04 お知らせ
展示替え休館のお知らせ
展示替えのため休館します。 ◆期間:令和3年9月6日(月)~9月17日(金) ※9月18日(土)から、第20回テーマ展示「昭和のくらし」を開催します。
-
2021.09.01 お知らせ
第103回企画展の関連動画について
第103回企画展「古墳大国群馬へのあゆみ」の関連行事として、関連動画を群馬県公式youtubeチャンネル「tsulunos」で配信しています。 こちらからご覧ください。
-
2021.08.09 お知らせ
【次回予告】第104回企画展について
10月9日から開催予定の第104回企画展「発掘された日本列島2021」について、情報を公開しました。 詳しくは、こちら
-
2021.08.03 お知らせ
【受付終了】講座「昭和初期の古墳調査-赤堀茶臼山古墳・白石稲荷山古墳-」
第103回企画展「古墳大国群馬へのあゆみ」の関連行事として、8月21日(土)に実施する講座は、 定員に達したため、受付を終了しました。 詳しくは、こちら
-
2021.08.03 お知らせ
【受付終了】シンポジウム「古墳大国群馬へのあゆみ」
第103回企画展「古墳大国群馬へのあゆみ」の関連行事として、8月28日(土)に実施するシンポジウムは、 定員に達したため受付を終了しました。 詳しくは、こちら
-
2021.08.03 お知らせ
【受付終了】講座「明治期の古墳調査-前二子古墳・簗瀬二子塚古墳-」
第103回企画展「古墳大国群馬へのあゆみ」の関連行事として、8月7日(土)に実施する講座は、 定員に達したため受付を終了しました。 詳しくは、こちら
-
2021.07.13 お知らせ
【受付終了】ワークショップ+「おどるはにわ」
夏休み中に実施予定のワークショップ+「おどるはにわ作り」は、定員に達したため受付を終了しました。
-
2021.07.09 お知らせ
夏休み子ども向けイベントのお知らせ
第103回企画展「古墳大国群馬へのあゆみ」の関連行事として、夏休み中に各種イベントを実施します。 クイズラリーやワークショップ、こどもセミナーなど古墳をテーマにしたイベントがたくさん予定されています。 申込が必要なものや参加方法が通常と違うものがありますので、詳しくは、こちらをご確認ください。
-
2021.06.16 お知らせ
【次回予告】第103回企画展「古墳大国群馬へのあゆみ」
第103回企画展「古墳大国群馬へのあゆみ」は、令和3年7月17日(土)から開催する予定です。 古墳大国と称されるほど多くの古墳が残る群馬県。今日まで古墳がどうやって残されてきたか、古墳と人々の関係を紐解く展示です。 詳しくは、こちら
-
2021.06.10 お知らせ
第18回テーマ展示「前橋藩松平家の耀き」について
第18回テーマ展示「前橋藩松平家の耀き」は、会期を変更して6月15日から開幕します。 テーマ展示は、収蔵資料を紹介するミニ展示です。今回は、資料点数15点と少ないものの、ふだん見られない資料をじっくり見られる貴重な機会です。 会期が18日間と短くなってしまいましたので、ぜひこの機会をお見逃しなく。 詳しくは、こちら
-
2021.06.10 お知らせ
開館の再開について
群馬県のまん延防止等重点措置が解除されることが決まったため、予定どおり6月15日から開館します。 6月15日からは、第18回テーマ展示「前橋藩松平家の耀き」も始まります。ぜひ、ご来館ください。 なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスク着用・手指消毒・検温・健康状態申告書の記入にご協力ください。 当館は事前予約制です。詳しくは、こちら
-
2021.05.17 お知らせ
臨時休館の延長について(追加)
新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休館を、5月31日までとお知らせしましたが、群馬県のまん延防止等重点措置の適用期間が6月13日までとなったため、臨時休館の期間を下記のとおり延長します。 ◆臨時休館の延長:令和3年6月13日(日)まで ただし、6月14日(月)は休館日のため、6月15日(火)から再開します。 今後も変更になる場合がありますので、最新の情報はホームページをご確認ください。 ※予約済みの学校団体は、受け入れを継続します。
-
2021.05.13 お知らせ
臨時休館の延長について
令和3年5月10日から展示替えのため休館していますが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、休館期間を延長します。 ◆臨時休館の延長:令和3年5月31日(月)まで 今後も変更になる場合がありますので、最新の情報はホームページをご確認ください。
-
2021.05.09 お知らせ
展示替え休館のお知らせ
展示替えのため休館します。 ◆期間:令和3年5月10日(月)~5月21日(金)
-
2021.05.03 お知らせ
関連行事の中止について
群馬県の警戒度が4に引き上げられたことを受けて、予定していた以下の関連行事を中止します。 参加を予定されていたみなさまには、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。 ◆5月8日(土) イブニングトーク 中止 ◆5月9日(日) 特別館長スペシャルトーク 中止
- 1
- 2