informationお知らせ
-
2023.09.20 お知らせ
【募集】講演会「温泉発見伝説を考える」(10月22日開催)
第109回企画展関連行事として、10月22日(日)に講演会を開催します。 電話による受付は、9月22日より開始します。 詳しくは、こちら
-
2023.09.13 お知らせ
【募集】右島特別館長スペシャルトーク(10月14日開催)
第109回企画展関連行事として、10月14日(土)にスペシャルトークを開催します。 電話による受付は、9月14日より開始します。 詳しくは、こちら
-
2023.09.07 お知らせ
【募集】講演会「明治・大正期の群馬の温泉地を旅する」(10月8日開催)
第109回企画展関連行事として、10月8日(日)に講演会を開催します。 電話による受付は、9月8日より開始します。 詳しくは、こちら
-
2023.07.22 お知らせ
駐車場について
当館に自家用車でお越しの場合は、県立公園群馬の森の駐車場をご利用ください。 群馬の森第一駐車場は、休日や祝日にたいへん混雑します。第二・第三駐車場のご利用をご検討ください。 >>>群馬の森駐車場案内( […]
-
2023.04.27 お知らせ
大型連休中の駐車場について
群馬県立歴史博物館は、県立公園アイ・ディー・エー 群馬の森の中にあります。 大型連休中は、公園利用者も増えて、駐車場がたいへん混雑します。 そのため、お車でお越しの場合は、群馬の森第二駐車場・第三駐車 […]
-
2023.04.15 お知らせ
近現代展示室のリニューアル(4/15から)
今回の近現代展示室のリニューアルでは、「文化」「交通」「生活」という切り口で展示内容の更新を行いました。 【文化】 戦後の文化の象徴である群馬交響楽団について、日本映画の名作「ここに泉あり」の名場面で […]
-
2023.03.28 お知らせ
公式WEBアプリ「G-歴博なび」配信開始のお知らせ
当館公式WEBアプリ「G-歴博なび」の配信を開始しました。 ご家庭のスマホやパソコンでも資料解説等をご覧いただけます。 また、ダウンロード不要なので、展示室内ではスマホのカメラでQRコードを読み込むだ […]
-
2023.03.13 お知らせ
ご来館される皆さまへのお願い
ご来館される皆さまへのお願い ・発熱や咳、くしゃみなどの症状が見られる方、体調のすぐれない方は、ご来館をお控えください。 ・入館時の検温により、37.5℃以上の発熱が認められる方は、ご入館をお断りする […]
-
2023.03.01 お知らせ
令和5年度 年間予定表
群馬県立歴史博物館の令和5年度の年間予定表は、こちら です。
-
2023.02.04 お知らせ
休館(2/13~4/14)のお知らせ
展示室の設備改修のため次の期間を休館とします。 ◆期間:令和5年2月13日(月)~令和5年4月14日(金) ※4月15日(土)から、春の特別収蔵品展「安中藩の名奉行」を開催します。
-
2023.01.06 お知らせ
【受付終了】令和5年度 博物館実習について
令和5年度 群馬県立歴史博物館 博物館実習 について、 定員に達したため、申し込み受付を終了しました。 ◆01 令和5年度博物館実習 実施要項(PDF) ◆02 令和5年度博物館実習 希 […]
-
2023.01.05 お知らせ
「縁結び大学」で紹介されました
Webメディア「縁結び大学」様にて、群馬県立歴史博物館でのデートの見どころをご紹介いただきました。 詳細は下記からご覧ください。 「群馬県立歴史博物館で国宝のハニワと出会おう!郷土の魅力を再発見するデ […]
-
2022.12.23 お知らせ
年末年始休館(12/29~1/3)のお知らせ
年末年始のため次の期間を休館とします。 ◆期間:令和4年12月29日(木)~令和5年1月3日(火) ※新年は、1月4日(水)から、開館します。
-
2022.12.21 お知らせ
令和5年度 博物館実習について
令和5年度 群馬県立歴史博物館 博物館実習 実施要項をアップしました。 希望される方は、要綱を確認の上、電話にて申し込んでください。 TEL:027-346-5522 ◆01 令和5年度博物館実習 実 […]
-
2022.06.03 お知らせ
公式アプリ「G-歴博なび」バージョンアップ配信
当館の公式アプリ「G-歴博なび」を大幅にバージョンアップし、配信しています。 新たに使用できる展示室を追加し、該当の展示室で解説やARコンテンツを楽しむことができます。また、AR表示させた埴輪との記念 […]
-
2022.04.05 お知らせ
令和4年度 年間予定表
群馬県立歴史博物館の令和4年度の年間予定表は、こちら です。
-
2022.03.18 お知らせ
デジタル埴輪展示室オープン(3/19から)
3月19日(土)に、新たに「デジタル埴輪展示室」がオープンします。 質・量ともに日本一といわれる群馬県出土埴輪の魅力を活かし、群馬の埴輪が持つ多様性や素晴らしさを伝え、「埴輪王国ぐんま」を発信するため […]
-
2021.09.30 お知らせ
緊急事態宣言の解除に伴う対応について
群馬県に適用されていた緊急事態宣言は、9月30日を期限に解除されました。 当館は、以下のような対策をとり、引き続き開館します。 ◆原則、事前予約制で、1時間当たりの入館人数に上限を設けます。 ◆講演会 […]
-
2021.09.17 お知らせ
第20回テーマ展示について
9月18日(土)から、第20回テーマ展示を開催します。 詳しくは、こちら
-
2021.09.10 お知らせ
緊急事態宣言の延長に伴う対応について
群馬県に適用されている緊急事態宣言は、9月30日まで延長されました。 緊急事態宣言期間の当館の対応は、以下のとおりです。 ◆感染防止対策を徹底し、人数制限を設けて開館します。 ◆滞在時間は、「入館から […]
-
2021.09.09 お知らせ
【募集】高校生のための歴博ワークショップ
高校生のための歴博ワークショップへの参加者を募集します。 詳しくは、こちら
-
2021.09.04 お知らせ
展示替え休館のお知らせ
展示替えのため休館します。 ◆期間:令和3年9月6日(月)~9月17日(金) ※9月18日(土)から、第20回テーマ展示「昭和のくらし」を開催します。
-
2021.09.01 お知らせ
第103回企画展の関連動画について
第103回企画展「古墳大国群馬へのあゆみ」の関連行事として、関連動画を群馬県公式youtubeチャンネル「tsulunos」で配信しています。 こちらからご覧ください。
-
2021.08.09 お知らせ
【次回予告】第104回企画展について
10月9日から開催予定の第104回企画展「発掘された日本列島2021」について、情報を公開しました。 詳しくは、こちら
-
2021.08.03 お知らせ
【受付終了】講座「昭和初期の古墳調査-赤堀茶臼山古墳・白石稲荷山古墳-」
第103回企画展「古墳大国群馬へのあゆみ」の関連行事として、8月21日(土)に実施する講座は、 定員に達したため、受付を終了しました。 詳しくは、こちら
-
2021.08.03 お知らせ
【受付終了】シンポジウム「古墳大国群馬へのあゆみ」
第103回企画展「古墳大国群馬へのあゆみ」の関連行事として、8月28日(土)に実施するシンポジウムは、 定員に達したため受付を終了しました。 詳しくは、こちら
-
2021.08.03 お知らせ
【受付終了】講座「明治期の古墳調査-前二子古墳・簗瀬二子塚古墳-」
第103回企画展「古墳大国群馬へのあゆみ」の関連行事として、8月7日(土)に実施する講座は、 定員に達したため受付を終了しました。 詳しくは、こちら
-
2021.07.13 お知らせ
【受付終了】ワークショップ+「おどるはにわ」
夏休み中に実施予定のワークショップ+「おどるはにわ作り」は、定員に達したため受付を終了しました。
-
2021.07.09 お知らせ
夏休み子ども向けイベントのお知らせ
第103回企画展「古墳大国群馬へのあゆみ」の関連行事として、夏休み中に各種イベントを実施します。 クイズラリーやワークショップ、こどもセミナーなど古墳をテーマにしたイベントがたくさん予定されています。 […]
-
2021.06.16 お知らせ
【次回予告】第103回企画展「古墳大国群馬へのあゆみ」
第103回企画展「古墳大国群馬へのあゆみ」は、令和3年7月17日(土)から開催する予定です。 古墳大国と称されるほど多くの古墳が残る群馬県。今日まで古墳がどうやって残されてきたか、古墳と人々の関係を紐 […]
- 1
- 2