topicsトピックス
- 
									
										2022.04.13 トピックス 職員研修を行いました 今年度の学校向け学習・体験プログラムの職員研修を行いました。 今年度は展示見学と学習プログラムもしくは体験プログラムのセットで行う予定です。 今回は学習プログラムの「はにわ・古墳探検」と体験プログラム… 
- 
									
										2022.03.31 トピックス 小学校よりお手紙をいただきました 先日、社会科見学でご利用いただいた小学校より、子どもたちが見学のまとめで書いたワークシートを送っていただきました。 来館した当日は、展示室の見学のほかに昔の道具の体験も行い、それぞれが特に印象に残った… 
- 
									
										2022.03.18 トピックス プレス内覧会を開催しました デジタル埴輪展示室の一般公開に先駆けて、3月18日にプレス向け内覧会を開催しました。 国内初となる埴輪の3Dホログラムなどの最先端のデジタル技術を導入したコンテンツについて、学芸係長が実演を交えながら… 
- 
									
										2022.03.17 トピックス 職員研修を実施しました 文化観光拠点計画に基づき、展示室の一部をデジタル技術を導入して改修しました。 3/17には、職員向けの研修会を開催し、職員が改修の目的や変更点を再確認しました。 旧テーマ展示室を改修して新設された「デ… 
- 
									
										2022.03.10 トピックス 第105回企画展「アイヌのくらし」終了しました 3月6日(日)で第105回企画展「アイヌのくらし―時代・地域・さまざまな姿」が終了しました。 最終日は、開館前から正面入口に行列ができるほどの大盛況で、開催期間中最多の観覧者数となりました。 ワークシ… 
- 
									
										2022.02.20 トピックス 大人のためのワークショップを開催しました 2月6日(日)に、大人のためのワークショップ「アイヌ刺繍でマスクを作ろう」を開催しました。 こちらは、第105回企画展「アイヌのくらし―時代・地域・さまざまな姿」の関連行事で、宇佐照代氏と宇佐智美氏を… 
- 
									
										2021.11.02 トピックス 高校生ワークショップ第2回を開催しました。 10/24に引き続き、第2回高校生ワークショップを開催しました。 今回は、「古文書のカタチから戦国社会を考える」をテーマに、11人の高校生が参加しました。 最初に、戦国期の文書とはどんな役割があったか… 
- 
									
										2021.10.26 トピックス 高校生ワークショップを開催しました。 県内高校生を対象とした「高校生ワークショップ」の第1回を開催しました。 第1回は、「はにわに触れて歴史を読み解く」をテーマに、11名の高校生が参加しました。 最初に、埴輪を見る際のポイントや年代を知る… 
- 
									
										2021.07.31 トピックス こどもセミナーを開催しました。 県内小中学生を対象に募集した「こどもセミナー」の第1回を開催しました。 「古墳博士と古墳を歩こう!」をテーマに、右島特別館長のガイドで実際の古墳を歩き、古墳の造りや特徴を調べるイベントです。 19名の… 
- 
									
										2021.06.24 トピックス オンラインで授業をしました。 高崎市内の小学校とビデオ会議ツールでつなぎ、オンライン授業を行いました。 小学校6年生の歴史の教科書では、導入部分で「歴史博物館へ行こう」という学習がありますが、新型コロナウイルスの影響で、校外学習を… 
- 
									
										2021.05.28 トピックス テーマ展示の研修をしました。 第18回テーマ展示「前橋藩松平家の耀き」は、当初5月22日から開幕する予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のための休館に伴い開幕が延期されました。 展示作業は一時ストップしていますが、5月21… 
- 
									
										2021.04.18 トピックス イブニングトークを開催しました。 春の特別展示「新・すばらしき群馬のはにわ」では、新型コロナウイルス感染防止のため、展示室における解説の代わりに、視聴覚室でスライドを用いた展示解説「イブニングトーク」を開催しています。 担当学芸員が、… 
- 
									
										2021.04.01 トピックス ★ワークショップ+を開催しました★ 今回のワークショップ+は、「耳飾りマグネット作り」です。 はじめに、学芸員がテーマ展示室で、国重要文化財にも指定されている縄文時代の耳飾りについて実物をよく観ながら解説をしました。それから、学習室に移… 
- 
									
										2021.03.30 トピックス プレス向け内覧会を開催しました。 国宝展示室の一般公開に先駆けて、3月19日にプレス向け内覧会を開催しました。東国古墳文化展示室を「国宝展示室」と改称した経緯や、展示室ゾーニング変更の意図、デジタル映像の効果などを学芸係長が説明しまし… 
- 
									
										2021.03.30 トピックス なりきり撮影会を開催しました。 3月6日に、なりきり撮影会を開催しました。 体験用の甲冑を着て撮影できるワークショップです。 この甲冑は、群馬県出土の国宝武人埴輪が身につけている、古墳時代の甲冑をイメージして作られました。 原寸大レ… 


