大切なお知らせ
【予告】新春特別展「はにわ祭り」・「昭和のくらし」
【はにわ祭り】 群馬県内の埴輪をともなう古墳の数は約2,000基に及ぶと考えられており、全国的に見ても突出した数であるといえます。また、国宝・重要文化財(考古資料)に指定されている埴輪の約3分の1が群 […]
新春特別展「はにわ祭り」 関連行事一覧
新春特別展「はにわ祭り」の関連行事を紹介します。
日曜講座「世界の王墓を掘る」
世界各地の王墓の発掘成果を、海外で活躍する日本人考古学者に語っていただきます。そして、改めて、古代群馬の王たちが眠る数々の前方後円墳の価値を考えます。
木曜講座「上州の戦国人」
「上州の戦国人」と題し、全3回の講座を開催します。県外の学芸員や若手研究者を講師に迎え、戦国時代に群馬県域を越境して活動した人物を1講座で1人取り上げてお話ししていただきます。 ※今年度は事前の申込み […]
群馬県民の日は大盛況でした
10月28日の群馬県民の日は、観覧料無料で展示をご覧いただくことができる日です。 ここ数年はコロナ禍で、入場の制限を設けていましたが、今年から制限なしでご入場いただけることになり、 国宝を展示している […]
3・4年生向け学習・体験プログラムを行っています
2学期に入り、学校向け学習・体験プログラムが始まっています。 3・4年生向けのプログラムでは展示室見学のほかに、くらしと明かりについての学習やむかしの道具体験も実施しています。 展示見学では、本物の埴 […]